普段どのようなヘアブラシをお使いですか?

ヘアブラシなんて髪がとかせればいいのよ!
なんて方もいるかもしれません。
しかし、ヘアブラシはきちんと選べば髪をとかすだけではなく、抜け毛予防や美髪効果も♡
ヘアブラシを正しく知り、美しい髪を目指しましょう。
ヘアブラシでできる【頭皮ケア】と【ツヤ出し】
ヘアブラシといっても様々な種類があります。
頭皮のマッサージや美髪作りには、スカルプブラシや、パドルブラシがおすすめです。
スカルプブラシ
頭皮のフケや痒み、毛穴詰まりのある方におススメなブラシです。
シャンプーブラシと呼ぶこともありますが、、シャンプー時にしっかりと泡立てしたシャンプーを頭皮につけてからこのブラシを使ってブラッシングします。
ブラシの先端についた弾力のあるピンで頭皮をマッサージしながら洗うことができるので、指だけでは取れない頭皮の汚れを取り除き、シャンプー効果を高めてくれます。
頭皮の毛穴をスッキリと洗うことで、シャンプー後は髪が根元からふんわりと立ち上がっているのを実感できると思います。
エスハートエス スカルプブラシ プリュス (ロング)
- 頭皮ケア用ヘアブラシ
- クレンジング&マッサージ効果で養毛
- トリートメントの浸透率がアップ
- 髪の摩擦、絡みを軽減したW植毛ブラシ
パドルブラシ
パドルブラシは幅が広くクッション性の高いブラシです。
シャンプー前のブラッシングでは頭皮や髪の汚れを優しく取り除くことができます。
幅が広くブラシ部分がクッションになっているため、頭皮に適度な刺激を与えながらマッサージすることができ、頭皮の血行促進、育毛効果などが期待できます。
また、ブラシの毛先が丸いピンになっているため、万が一強く頭皮に当ててしまっても傷つけてしまうこともありません。頭皮への適度な刺激でリラックスできるアイテムとしても活躍します。
aveda(アヴェダ) アヴェダ パトルブラシ ヘアブラシ
ブラッシングすることで、頭皮に刺激を与えマッサージ効果を高めます。面が広く、絡まった髪をほどきやすくすると同時に、髪や頭皮への負担を緩和します。
aveda(アヴェダ) アヴェダ パトルブラシ ヘアブラシ 25.5cm [並行輸入品]まとめ
いかがでしたでしょうか。
普段何気なく使っているブラシでもきちんと選んで使用することによって、健やかな頭皮環境を維持し、美髪を作ることができます。
クッションの効いたブラシを使用して、頭皮のマッサージやブラッシングをしてみてください。
想像以上に気持ち良くて病みつきになりますよ♡
必要な時以外でも、つい、頭をポンポンしたくなるぐらいです。
種類によってはお値段が張るものもありますが、きっと一生もののアイテムになると思います。
コメント