シャンプーは汚れを落とすだけじゃない!
快適なバスタイムの中でシャンプーが流れ作業のようになっていませんか!?
正しいシャンプー方法を実践すると様々な良い効果がうまれます。
どんな効果が期待できるかみてみましょう!
シャンプーで期待できる6つの効果
頭皮トラブルの予防と改善
毛髪のダメージ軽減
においやベタツキを抑えられる
薄毛・抜け毛の予防
血行促進
お顔のリフトアップ
頭皮トラブルの予防と改善
普段あまり自分では意識していなくても、実は頭皮トラブルを抱えている方は非常に多いです。
「多少のトラブルぐらい」
と思っているとそれが今気になっている悩みの根本原因かもしれません。
シャンプーは土壌作りと同じです。
頭皮作りが健やかな頭皮と髪を維持する秘訣です。
毛髪のダメージ軽減
ブラッシングしていない髪を適当に濡らして全体を擦ったらシャンプーおしまい。
これでは間違いなく髪は傷んでしまいます。
傷んでしまった髪が再生することはありませんが、今以上に悪くしない、そして健やかな頭皮環境があれば次に生えてくる髪はきっと素敵な髪になると思います。
においやベタツキを抑えられる
自分の頭皮、髪にあうシャンプーを使用し、正しくシャンプ―をすると大幅に改善されることがあります。
においの原因になる皮脂やフケなどの過剰分泌などは頭皮環境が整っていないことが原因の場合が多いです。
また女性でホルモンバランスが変化する時にベタツキが気になる方がいますが、シャンプーを変えるだけで止まることもあります。
薄毛・抜け毛の予防
頭皮環境を整えることによって改善されることがあります。
まずは自分のお悩みと頭皮のタイプを正しく判断し、適切なシャンプー剤を使用しましょう。
そして正しいシャンプーをすることによって変化を感じられるようになります。
血行促進
首まではマッサージすることがありますが、頭皮のマッサージはなかなか自分ではしにくいものです。
しかし頭皮も実はこっているんです。
正しいシャンプー法の実践で頭皮をマッサージしたり、ヘッドスパをすることによって、肩コリや首のコリまで改善される方がいるぐらい血行促進の効果も。
薄毛・抜け毛にも育毛剤を使用する前に血行促進をうながしてみてください。
お顔のリフトアップ
「最近顔のたるみが!」
とお悩みの方は是非実践してみてください。
普段気付きにくいですが、頭皮は加齢と共に想像以上に落ちてきます。
つまりお顔のマッサージをして頭皮をしないと、顔周りに皮膚を集めているような状態に!
するとすぐにまたたるみが。
頭皮を引き上げるように揉み洗いすることできっと良い効果が表れます。
正しいシャンプーで得られる6つのよい効果のまとめ
いかがでしたか!?
6つの効果のなかに期待したい効果があれば是非正しいシャンプーを実践してみてください。
お悩みを解決すればストレスオフの素敵な日々が待ってますよ!
正しいシャンプーの仕方はこちらを参考にしてください。
コメント