頭皮、髪、心をトータルにケアし、健康でストレスのない状態に整えることを目的とした、トータルケアプログラムです。
頭皮のトラブルや悩みを解決すれば髪の悩み、ボリューム、薄毛などの悩みが解決され、心もリフレッシュされる、
“すべてはつながっている”
という考え方がベースとなっています。ホリスティックケアを行うので、頭皮や髪がきれいになるのはもちろん、さまざまなよい効果が期待できます。
“スパ”という言葉の通り、お湯の心地よさや効果を活かした、シャンプーを中心とした施術が基本となります。

Process ヘッドスパってどんなことするの?
プロだからこそ可能な“頭皮のエステ”、“髪のエステ”、そして“心のエステ”までも実現するヘッドスパ。
心地よいお湯のリズム、やわらかな香り、ヘッドマッサージ・・・と、極上のリラクゼーションを堪能していただけます。
また、カウンセリングから導き出された一人ひとりの頭皮や髪のコンディションに合わせた専用コスメで、本格ケアを行います。
頭皮チェック&カウンセリング
お客様のお悩みや、頭皮や毛髪の状態を正しく判断するために、カウンセリング、視診、触診からはじまります。
お肌と同じように、頭皮も体調や年齢、季節などによって日々変化します。
選任スタッフが状態を見極め、より良い効果が発揮できるよう、適切なコースとプロフェッショナルコスメを選びます。
クレンジング
頭皮は、皮脂がでる皮脂腺の数が額の2倍近くあり、頭皮はとてもベタつきやすいです。
普段のお手入れや、頭皮に適切でないシャンプーではなかなか洗いきれません。
ミストとクレンジングで酸化して落ちにくくなった皮脂や汚れもすっきりと落とします。
余分な汚れをきちんと落とすクレンジングは、欠かせない施術の1つです。
シャンプー
カウンセリング時に選ばせて頂いたお客様の症状にあわせたシャンプー剤や、マッサージを行います。
シャンプーマッサージ中もお客様の頭が冷えたりしないよう、心地よいミストを使用しながら施術します。
マッサージ&頭皮のスキンケア
頭には全身のツボの約20%が存在しています。
さらに頭の重さは体重の約10%もあるため、頭や首、肩などの筋肉が疲労しやすく、血液やリンパの流れが滞りやすくなります。
ヘッドスパではプロの知識と経験に基づいたマッサージ、香り、お悩みにあった化粧品によってお客様の全身と心を優しくほぐしていきます。
トリートメント
髪は一度傷んでしまうと元には戻りません。
ヘッドスパでは髪質や毛髪のダメージレべル、エイジングに合わせて、次に髪の毛が生えてくるまで傷みを増やさず、美しい髪が保たれるよう丁寧にケアしていきます。
頭皮のコンディショニング
頭皮もお肌と同じように美容液や化粧水で整えることによって、頭皮環境をより良い状態に導き、根元からの自然な立ち上がりができ、美しい髪を育むことができます。
お肌と同じように頭皮が整うことの充実感をお楽しみいただけます。
髪のコンディショニング
髪も美容液や化粧水を使用することによって、とても扱いやすくなります。
さらに、紫外線、ドライヤーの熱、カラー、パーマによるダメージなどによる影響からの保護力があがります。
ヘッドスパをされた後の髪は乾かすだけでも、艶とまとまりを感じます。
今までにない、“いつまでも触っていたい”と思えるような上質な髪を得ることができます。
アフターカウンセリング
ヘッドスパ終了後は、お家でのお手入れの方法や、お悩みなどをおうかがいしながら仕上げをし、お客様にあわせたアドバイスを行います。
サロンでのヘッドスパは1回でも高い効果が得られますが、いい状態を保つためには、日々のケアもとても重要なので、方法とケアの仕方をご説明します。
Effect ヘッドスパの効果
髪の毛を健康的でハリコシツヤのある美髪へ
ヘッドスパのマッサージや香り、化粧品によって頭皮の血行が促進されるため、髪の毛へ栄養分が行き渡りやすくなり、髪の毛一本一本のハリコシにつながります。
また、髪専用の美容液や化粧水によって、キューティクルの補修や髪内部補修されることでツヤサラの髪の毛へと生まれ変わった様に感じます。
健やかな頭皮環境へと改善
ヘッドスパの施術によって、髪を育てる力、外部刺激からの保護力を高めます。
健やかな頭皮環境へと改善されることで、
「ニオイ・フケ・カユミの緩和・予防」
「立毛筋を刺激して柔軟にすることで、毛穴を引き締め、抜け毛を予防する」
「育毛」
「白髪予防」
「紫外線ダメージの予防」
など、さまざまな効果が期待できます。
また、「髪の根元から自然にふんわり立ち上がりやすくなる」のも特徴です。
ヘッドスパで頭皮に潤いと活力を与えて、頭皮の厚みを回復させることで、髪の立ち上がりを良くする効果が期待できます。
また、頭皮にある立毛筋は、エイジングによりのびると毛穴のたるみを引き起こしますが、頭皮の厚み回復とともに、マッサージなどにより髪の立ち上がりを良くします。
疲労回復・リラックス効果
マッサージや、ミスト・ホットタオルなどによる温めにより、頭周りの血液やリンパの流れが促されたり、筋肉に溜まった疲労物質を排出し、頭の疲れが緩和し軽く感じます。
また、肩や首の循環も良くなるため、肩首の凝りや、眼精疲労、偏頭痛なども緩和されることもあります。
プロの手によるマッサージのリズムや、水の流れる音のリズムは、リラクゼーション効果をもたらします。
また、ヘッドスパでは、副交感神経の働きが優位になり、心身がリラックス状態になります。
アンチエイジング
ヘッドスパには頭だけでなく小顔・美肌にも効果があります。
顔と頭皮は、神経・血管・リンパ管・筋肉などあらゆる組織と密接な関係を持っているため、皮膚(顔)と髪(頭皮)の老化は同時に起こります。
頭の筋肉が疲れて固まってしまうと、そのせいで顔の筋肉を支えることができなくなり、顔の筋肉が重力に負けて垂れ下がってしまうのです。
また、加齢とともに引っ張り上げるキープ力がどんどん弱まり、何もしなければフェイスラインが下がってしまうのは当然のことなのです。
疲労で頭の筋肉が弾力を失えば、キープ力が弱まり、下がり肌となり、シワを作り、ほうれい線を深めてしまいます。
ヘッドスパはどれぐらいの周期でするの?
ヘッドスパにより得られる効果は様々ですが、その効果の持続性はどのくらいでしょうか!?
定期的にヘッドスパを受けることでその効果はより結果に出やすいので、定期的なヘッドスパ施術と家庭でのホームケアをされるのをオススメします。
カラーやパーマをされた時
カラーやパーマをされた後は、きちんとシャンプーをしても毛髪内部にアルカリ剤が残りやすく後の傷みになるので、しっかりとヘッドスパにて除去することをおすすめします。
さらに薬液によって敏感になったり乾燥しやすい頭皮を美容液や化粧水で潤いを与え、刺激を軽減することができます。
潤いと艶、そしてウェーブを保ちやすく、カラーやパーマを長く楽しんでいただけます。
頭皮や髪にトラブルがある場合
ホームケアをされていてもどうしても洗い残しがあったり、体調の変化、季節の変わり目などでトラブルが起こる場合があります。
このような時には早めのケアと改善がみられるまでは一カ月に一度のヘッドスパをお勧めします。
頭皮の炎症・乾燥・フケ
ベタツキやにおい
薄毛・抜け毛
髪のぱさつき・枝毛・からまり
白髪の増加
コシ・ハリ・ボリュームがでない
ストレスを感じたり、頭や首の疲れを感じる場合
人それぞれ感じ方は違いますが、違和感を感じられる場合はお早めにストレスや疲れをオフすることをおすすめします。
家庭や職場などであなたはとても大切な方です。
ハツラツとした気分で生活し、より良い環境を築けたら素敵ですね。
まとめ
ヘッドスパはあなたにとってきっと素敵なパートナーになると思います。
頭皮や髪のトラブルもストレスの原因となりますし、頭皮・髪、そして心がリフレッシュされると周囲からのあなたの見え方が大きく変わります。
より素敵な“あなた”になるためにヘッドスパをご活用してください。
お問い合わせ
hair&make KaLe
TEL:0574-49-9696
コメント