
皆さんは頭皮の皮脂に対してどんなイメージをお持ちですか?

やっぱりベタつきかしら!

皮脂が多いと薄毛になると聞くが・・・

ニオイがどうも

やはり皆さんネガティブなイメージばかりですね!
これは非常に多い一般的なイメージですね。
普通はこれらの意見を持たれている方が多いと思います。
しかし、なぜ、皮脂は出るのでしょう?
実は皮脂は大切なんです!
育毛・発毛、そしてニオイやベタつきにより、悪者にされがちな頭皮の脂ですが、そ実は、大切な役割があるのです。
頭皮の皮脂は、決して無駄に出ているのではなく、頭皮を保護する役割を果たしています。
皮脂は頭皮の表面をコーティングし、乾燥や外部からの刺激から守ってくれているのです。
また、皮脂には細菌から大切な皮膚を保護する役割もあります。つまり、皮脂のおかげで、乾燥や細菌などの外部刺激から守られているのです。
毛穴に詰まったままで酸化し、過酸化脂質という洗ってもなかなか取れないものは、ニオイやベタつき、薄毛の原因にもなる可能性がありますが、通常の皮脂は、頭皮に潤いを与え、髪に艶を与えてくれます。
また、男性の頭皮は女性に比べ、水分量が少なく、ベタついていても実は、内部は乾燥しています。
そのため、適度な皮脂がないと余計に乾燥してしまいます。
詳しくはこちらのブログを参照してください。
皮脂はどのようにコントロールするのか
現在は毎日シャンプーをするのが当たり前になり、朝シャン・夜シャンの2回の方も多いかと思います。
しかし、冷暖房の中で生活する方や、日頃汗もあまりかかない方、洗っても洗っても痒みを感じる方、きちんと洗っているのにニオイやベタつきが気になる方は洗いすぎかもしれません。「洗いすぎによるリスク」も意識してみてください。
毎日ゴシゴシとシャンプーをしすぎると、本来必要な量の頭皮の皮脂を落としすぎ、フケやかゆみの原因さらに、それらを悪化させてしまいます。
また、頭皮から乾燥してしまっているので髪に適度な脂がまわらず、髪の毛も潤いを失い、パサついてきます。
さらに、洗いすぎて乾燥が進むと、頭皮のバリアとしての免疫機能まで低下してしまうこともあります。
さらに、洗いすぎて乾燥が進むと、頭皮のバリアとしての免疫機能まで低下してしまうこともあります。
その結果、
皮脂が過剰にでてくる
頭皮がベタベタしてニオイも気になる
気になってさらにゴシゴシ洗う皮脂が過剰にでてくる
という悪循環に陥ってしまいます。
しかし、それでも頭皮の水分は不足しています。
そのためにはまず、
- 皮脂のコントロールが適切にできるシャンプーを使用し、決してゴシゴシと洗いすぎないようにします。
- しっかりとゆすぎ、泡立たせて、優しくマッサージするように洗ってください。
- タオルで拭く時にもゴシゴシこすらずに、優しくもむようにふいてください。
- その後、頭皮にたっぷりと水分を与えるために、頭皮用の化粧水や美容液を塗布すると効果的です。
うるおい効果だけでなく、髪のハリやクセのおさまりも感じられるはずです。
まとめ
自分に合うアイテムを探すのはなかなか難しいと思います。
KaLeではお客様にあった適切なアイテムがそろっています。
カウンセリングをきちんと行うことによって、あなたにとって最適なものをご提案させていただきます。
また、KaLeにはヘッドスパもあります。
一度しっかりとケアされてみるのも良いと思います。
コメント