頭皮のニオイの原因は皮脂
男性自身も、そして、周りの女性も、

おれ、アタマくさいかも・・・

オトコってくさいよね~
と、思うことはありませんか?
これは、男性のイメージとして
「そんな感じがする」
というわけではなく、男性のほうが、頭皮に臭いがある場合が多いです。
決して男性が、汚く臭いわけではありません。
男性と女性では皮脂の分泌量が違うため、どうしても男性の頭皮の方が皮脂が溜まりやすい、ということがあります。
頭皮の皮脂が臭う仕組み
皮脂自体が臭いわけではなく、それによって常在菌などが繁殖し、悪臭を放つ脂肪酸を排出するのが原因です。
また、雑菌によって頭皮が刺激されると新陳代謝のリズムが乱れてフケが出やすくなり、フケをエサにさらに雑菌が増殖し、余計に臭いが増すという悪循環にも陥ります。
ニオイを意識しすぎてシャンプーなどをしすぎると、乾燥がひどくなり、フケや痒みが出るだけではなく、頭皮が炎症しやすくなったり、頭皮を保護するために、皮脂の分泌が過剰気味になります。
その結果、脂漏性皮膚炎などを招くことも。
男性の頭皮は、生活習慣や食生活、ストレス、エイジングなどが原因で頭皮が硬くなりベタつきを加速させ、薄毛の原因になることもあります。
ニオイ予防と対策
ニオイを防ぐためには、何といっても日常のシャンプーがとても大切です。
シャンプーで余分な皮脂を取り除くのは勿論ですが、逆に、皮脂を取り過ぎないということが大切です。
正しいシャンプー法を意識して、健やかな頭皮環境を維持しましょう。
仕事やライフスタイルによっては、どうしても、規則正しい食生活やストレスをなくすことが難しい方もいるかもしれません。
そのような方はどうしても、血行が悪くなったり、正常な新陳代謝が乱れやすく、健やかな頭皮環境を維持することが難しくなります。
そんな時は、頭皮用化粧水や美容液、育毛剤の使用で快適な環境を維持することができます。
また、サロンでの定期的なヘッドスパが良好な状態へ導いてくれます。
是非ともご活用してください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「男は臭いもの」
という、イメージを覆し、魅力ある男性を目指しましょう!
精一杯ご協力させていただきます。
コメント