以前はあまり男性の方にとってスキンケアというのは、あまり一般的ではありませんでした。
しかし、現在は男性の方もスキンケアをし、“男のこだわり”を持ってみえる方が増えてきました。
ビジネスは勿論のこと、プライベートの場においても、清潔感のある印象を周囲に与えることは、あなたをより魅力的に演出するために欠かせないものとなっています。
さらに、現代の男性のお肌は昔と比べてトラブルを抱える方が増えています。
ストレスや食生活、大気汚染や紫外線、また、元々乾燥肌やアレルギーの方も増えている様に思われます。
そこで今回は男性がスキンケアをした方が良い5つの理由をまとめてみます。
1.男性の皮脂量は多い
皮脂腺の働きは男性ホルモンに影響されるのですが、皮脂分泌を活発にする働きがあります。
男性のお肌は、思春期頃になると皮脂の分泌量が急速に増え、20歳頃には、女性と比べると約2倍になります。
女性の場合は成人後、年齢を重ねると徐々に皮脂の分泌量が減少していきますが、男性の場合、皮脂の量はほとんど減りません。
そのため、額や鼻筋などTゾーンは女性よりもベタつきやすい傾向があります。
さらに、皮脂の分泌が多いため、毛穴も大きく開きやすくなり、汚れがつまりやすくなったり、ニキビや吹き出物などもできやすくなります。

2.ベタついても内部の水分量は少ない
男性の肌はベタつきやすいので、一見潤いもあり護られている様にも見えますが、実は内部の水分量は少なく、乾燥しやすくなっています。
そのため、乾燥肌という事を自覚しにくく、肌荒れをおこしやすくなったり、しわなど肌の老化を招きやすくなっています。

3.シェービングがお肌に負担をかけている
日々のシェービングは、意外と肌を傷つけています。
ヒゲを剃るのと同時に肌表面を覆っている角質や皮脂膜まで剥がしてしまうので荒れやすく、乾燥しやすい肌になってしまいます。
また、肌を傷めたり肌表面の抵抗力が弱くなり、ブドウ球菌などの菌が入って炎症を起こすと、「尋常性毛瘡(じんじょうせいもうそう)」といって、赤い斑点がたくさんできることもあります。

4.大気汚染で肌が老化する
最近、大気汚染に関するニュースをよくみかけます。
一般的に、健康に関する意識はお持ちの方が多いと思いますが、実は肌にも影響があります。
大気汚染の影響を受けやすい生活をしている方は、肌機能が低下するリスクが10倍になるといわれています。
大気汚染に含まれる物質は、老化の原因である活性酸素を 生み出し肌を酸化させるので、肌のキメが荒くなって肌が荒れてしまったり、シミやしわ、たるみといった老化をすすめてしまいます。

5.紫外線による影響
紫外線は肌にとって大敵です。
紫外線の影響を受けると肌は「光老化」がおこります。
光老化は自然の老化よりも影響が大きく、目立ってくるシミ、深く大きなシワ、皮膚のざらつきやくすみなどがあります。
詳しい光老化についてはこちらを参考にしてください。
まとめ
いかかでしょうか。メンズの肌にもスキンケアが必要であることがおわかりいただけたでしょうか!?
皮脂量が多く、肌への負担が多くなる男性だからこそ、実はスキンケアが必要なのです。
この機会に、スキンケアを考えてみてください。
適切なスキンケアによってきっと素敵な効果が感じられると思います。

コメント